鏡リュウジの占星術の2019年の木星が射手座へと移動する幸運を掴み取ろう 結城永人 - 2019年1月6日 (日) 人生で良いことが全くないと実感するし、もはや死ぬだけしか真実に考えられない気持ちのかぎり、幸せを引き寄せるには占いとか神秘性から全てを捉え直す以外にない。 当たって自分の道が照らし出されるかどうかは分からない。気持ちはどうせ当たらない地獄のど真ん中に暗く暗く押し込められるばかりだ。しかしながら已むを得ず、自殺したり、尚更と破滅する一方なのを食い止められさえすれば有り難いと喜べる。助かったとせめて笑うためだけでも考えてみたくなるのが占いではないか。 日本の占星術師として名高い鏡リュウジの2019年の占星術が見付かって無性に気を引かれるので、人生の何がどうなるかはさておくとしても八方塞がりの悲しみへ突破口を作り出す参考にすると良いと思う。 Jupiter by Kevin Gill / CC BY およそ1年をかけて1つの星座を移動する木星が、蠍座から射手座へと居場所を変えようとしています。蠍座で物事を奥深くまで見つめ、清濁併せ呑むことを覚えた木星は、今度はその視線を反転。ここではない遠い未来を見つめるようになるでしょう。射手座は、その星座を現す記号が「矢」であるように、飛んでいくことを求める性質があります。高く、遠く、どこまでも。目的地に到達するよりも、むしろその飛んでいる過程を重視する傾向さえあるのです。 2019年あなたの運勢は? 2020年の節目の前にしておくべきこと|AERA dot.|朝日新聞出版 鏡リュウジが行う西洋占星術やホロスコープ(個人の星占いの天体図)では木星が十二年に一度だけ訪れる幸運を司るからどう動くがとても重要視されるんだ。 12年に一度の幸運期「木星」の真実 112年に一度の幸運期「木星」の真実 2 2019年は木星が物事を奥深く清濁と捉える蠍座からどこまでも飛んで行くことを求める射手座へと移動する。世界全体は射手座の運気に入って来るからホロスコープだと射手座生まれの人が幸運を得易いみたいだ。射られた矢の縷々と前進するイメージで射手座の運気が捉えられるようだ。挙げると教育、哲学、海外、旅などが象徴しているらしい。人生の橋渡しか、それ自体よりも他との関わり合いの中で役立つ知恵が含まれる感じがする。または人間にとって向上心に触れる対象との交わり、気持ちは上昇傾向で飛躍を遂げるために先取りされる地均しの経験こそ大事になるのかも知れない。 試練の星・土星は2019年も山羊座を運行中。同じ星座に滞在する冥王星も加わり、世の中の仕組みはこの1年もじわじわとその構造を変えていくでしょう。土星が山羊座を抜けるのは2020年。このときは占星術ではいくつかの節目を迎えます。ですから、2019年の間に将来を見据え、準備をしておくことが大事。安定した仕事や生活を守るだけでは、なかなかうまくいかないことも出てくるでしょう。変化を受け止める柔軟性や、居場所を飛び出す勇気も必要です。 2019年あなたの運勢は? 2020年の節目の前にしておくべきこと|AERA dot.|朝日新聞出版 木星以外の星の影響として土星の動きが最も注目される。山羊座を抜ける来年に何かの節目を迎える。日本だと東京オリンピックが大事業として予定されているのはもう既に明らかだ。分からない場合でも「2019年の間に将来を見据え、準備をしておくことが大事」と指摘されている。何かを試みると何かが起きる。目標があれば積極的に取り組むのが達成されるべき将来への吉兆だろう。新しい生活や今までにない自分を考えると幸運を掴み取るには良いかも知れない。 2019年の十二星座別のホロスコープのハウスのキーワード 占星術の天体を写し取った星座毎のホロスコープをさらに十二分割したハウスが「人生の舞台」として捉えられる(ハウスとは?)。運命ダイヤルとも呼ばれて星座毎の基本的/先天的な内容ではなくて個別の特徴的/後天的な内容を示して実際に未来を詳細に予言するために重宝されるのがハウスなんだ。 鏡リュウジが十二星座毎のどのハウスに幸運を司る木星が位置するかで「人生の舞台」のテーマを明らかにしている。2019年に力を入れるべきキーワードといって良いと思う。何もしないよりはハウスから日々の方向性を感じ取って頑張ると自分なりの運気を引き寄せ易いと期待される。 Sagittarius and Corona Australis, Microscopium, and Telescopium in Urania's Mirror by Richard Rouse Bloxam / Public domain 牡羊座:出立(三月二十一日から四月十九日までの生まれ)牡牛座:探求(四月二十日から五月二十日までの生まれ)双子座:交流(五月二十一日から六月二十一日までの生まれ)蟹座:健康(六月二十二日から七月二十二日までの生まれ)獅子座:人気(七月二十三日から八月二十二日までの生まれ)乙女座:基盤(八月二十三日から九月二十二日までの生まれ)天秤座:移動(九月二十三日から十月二十三日までの生まれ)蠍座:安定(十月二十四日から十一月二十二日までの生まれ)射手座:開始(十一月二十三日から十二月二十一日までの生まれ)山羊座:溶解(十二月二十二日から一月十九日までの生まれ)水瓶座:開拓(一月二十日から二月十八日までの生まれ)魚座:到達(二月十九日から三月二十日までの生まれ) ※星占いのタイプによって星座の生まれの期間は微妙に異なる。 今年は幸運を司る木星が向かう先の射手座生まれの人が総合的に素晴らしい生活が占われて最大の運気を掴み取り得る。 ハウス、または運命ダイヤルは星座毎に一年で一個ずつ進むんだ。開始、安定、移動、基盤、人気、健康、交流、探求、出立、到達、開拓、溶解。キーワードをどう捉えるか。以前と以後を踏まえながら生活に組み込むと人生の流れが速やかで気持ち良いし、言葉の意味付けに対する思考のバランスも取り易い。どんな占いも神のお告げではない。占い師という人間の予言として必ずしも当たるとはかぎらないから良くも悪くも全てを真に受けるわけには行かない。与えられるイメージを人生の流れと思考のバランスから捉えるのが整合的で、占いとしても自然だと感じる。 きっと鏡リュウジも同じで、誰かの運勢を完全に決め付けたりはしないけど、優秀な占い師の条件というか、とにかく人間には未来を確実に予測できない歴史的な事実――どんな悲しみも前以て免れるならば起きないはずの争いこそ絶えない世の中ではないか――を真摯に踏まえながら努めて精進するほどに占いの信憑性も上がるようだ。 僕は双子座の「交流」が2019年のハウスのキーワードになる。前年の「健康」を大事にすると共に後年の「探求」を目標にして人生の道を今年の「交流」こそ中心に注目しながら着実に進んで行きたいと考える。 概して当たるとはかぎらない占いに気持ちを込め過ぎても危ないわけで、ハウスのキーワードに引き摺られたり、幸運を司る木星の動きに振り回される状態は避けるべきだろう。 一つの気付きとして捉えると良いと思う。今年の双子座の「交流」では「探求」と「健康」の間で、何かのために自分の実力を心身から存分と発揮するための人付き合いの必要性を暗示しているわけだ。それ自体は今年にかぎらず、毎年、欠かせない事柄だけど、ただし他にも同じように欠かせない事柄があるところで、優先的に受け入れると人生が上手く行くかも知れない。 駄目だからこそ鏡リュウジみたいに名高い占星術師の比較的に当たり易そうな導きを求めるならば一つの気付きも新しい発見として何よりも愛するのが自然だ。 自分で色々と頑張っても悲しみに襲われるばかりで、どうにもなららない毎日に想像も付かない突破口を与えてくれるのは有り難い。本当に喜びが得られるかどうかは分からないにせよ、絶望へ光が差し込むように助かる可能性が増すだけでも恵まれている。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント