Search Consoleで404やソフト404のクロールエラーを直ぐに消す必要はない 結城永人 - 2018年6月9日 (土) 所有サイトのGoogle検索でのサイト評価がどうなっているかを知るための様々なデータを与えるSearch ConsoleはGoogle検索からのアクセスアップのためのSEO(検索エンジン最適化)対策において最も欠かせないツールの一つだ。 見ていて気がかりなのがクロールエラーの404やソフト404が出て来た場合にどうするべきなのかの疑問が挙げられる。 404エラーサイトに存在しないページソフト404エラーサイトに存在せずに別のURLへリダイレクトされるページ 何れもGoogle検索には存在しないページとして認識されるゆえにSearch Consoleで表示されるわけなので、所有サイトのGoogle検索でのサイト評価に悪影響を及ぼし兼ねないから早く消えて欲しいと考える。 インデックスカバレッジ|Search Console|Google サイトを修正して404やソフト404のエラーが実際になくなればGoogleのクローラー(検索ロボット)が来て新たにページを認識した時点からSearch Consoleのデータにも表示されなくなるはずだ。 一般的にいってクロールエラーとして404が出るのはページ自体ではなくて他のページでのリンク切れ(404エラーページへの内部リンク)が原因だから貼ったリンク先のURLを正しく載せ替える、そしてソフト404はページ自体が存在しないのに他のページへリダイレクトするのが原因だから他のページへリダイレクトするのを止めて404エラーページとして扱いながらさらに他のページでのリンク切れから404も出ないようにすると良いと思う。 ソフト404はサーバーを設定するためにサイトによって修正できない(無料サーバーではそうした場合が殆どだろう)からページを削除するか、さもなければクローラーをrobots.txtや貼られたリンクがあればHTMLのaタグのnofollowでブロックしてソフト404のエラーページを読み込ませない方法を取るしかなさそうだ。 しかし実際にどこを修正するべきかが分からなくて探している途中だったり、適切に修正して状況が変わるのを待っていたりする間にもGoogle検索でのサイト評価に悪影響を及ぼし兼ねないかぎりは不安を免れない。 検索結果から来るべき人がよもや来なくなってしまう。後戻りのできないサイト運営の中で取り返しの付かないGoogle検索からのアクセスダウンの事態を少しでも長引かせるのは辛い。Search Consoleの404やソフト404のエラーについては本当に早く消えて所有サイトのサイト評価が下がったままにならないように取り計らたいたくなる。何とかするにも時間がかかるのが悩ましいかぎりだ。 とはいえ、Googleの関係者によればクロールエラーの404もソフト404もGoogle検索でのサイト評価に直接の悪影響を及ぼさないらしい。 404エラーは重要なページ以外では検索結果を損わない サイトの一部の URL が 404 を返しているということ自体が、サイト運営者の評価や Google 検索の結果に影響することはありません。ただし、一部の 404 に対しては対処が必要かもしれません。たとえば、404 を返しているページがサイトにとって重要なページである場合は、なぜクロール時に 404 が出ているのか調査するほうがよいでしょう。 404 はサイトに悪影響を与えますか?|ウェブマスター向け公式ブログ|Google 所有サイトのGoogle検索でのサイト評価に404エラーが直接の悪影響を及ぼす可能性はない。いい換えるとサイト解析から検索結果を諸々のサイトで順位付けて作り上げる検索アルゴリズムに404エラーは含まれてない。 サイト内容のコンテンツが高品質ならば反対に好影響を与えるかも知れないので、重要なページには注意するべきなんだ。検索エンジンからのアクセスアップを考えている場合、404エラーではGoogle検索には認識できなくて検索結果には掲載されないし、誰も来なくなるのを避けるために原因を見付けて修正するのが望ましい。 Search Consoleで404エラーが表示されても運営上の手違いでなければ直ぐに消す必要はなくてGoogle検索でのサイト評価を懸念せずに放っておいて良いと思う。 クローラーが404エラーでコンテンツがないページだと充分に把握すればSearch Consoleのデータでも自然に表示されなくなるだろう。 因みにコンテンツがないのに404エラーページに飛ばないサイト作成だとそれ自体が低品質なコンテンツと判断されてしまわないともかぎらないからGoogle検索のSEO対策では不利になるだろう。 重要なページが誤って404エラーならば訪問者にとって閲覧しても何もなくて利便性を下げるので、運営上、不味いと避けたいし、SEO対策でもGoogle検索でのサイト評価に間接の悪影響を及ぼし兼ねないからなるべく急いで修正するのが大事だと考える。 いつも検出されるのはリンク切れの場合が多いけれども訪問者の利便性を下げてGoogle検索でのサイト評価に間接の悪影響を及ぼし兼ねないのは間違いないから修正して残さないように注意するには越さない。 ソフト404エラーはクロールへの支障が幾らかあるだけだ ソフト404のページがあることが理由でGoogleはペナルティを与えたりしない。ソフト404ページがあると新しいコンテンツや更新したコンテンツを認識しづらくなるが、だからといって検索結果で価値のないサイトだとみなすというわけではない。徹底的に何か対処しようと慌てなくてもいい。もちろんキレイに取り払うにこしたことはないが(そのためにレポート提供を始めた)、概してソフト404は致命的なものではない。 ジョン・ミューラー/ソフト404が原因でGoogleにペナルティを受けることはあるのか?|海外SEO情報ブログ Search Consoleの不具合で所有サイトにソフト404エラーが表示される場合もあるようだけど、とにかくGoogle検索でのサイト評価に直接の悪影響は及ぼさないんだ。サイト解析から検索結果を諸々のサイトで順位付ける検索アルゴリズムには含まれないと分かる。 クロールへの支障が幾らかあってソフト404のエラーページはリダイレクトされる分だけサイト構成を把握するのがクローラーにとって煩雑だし、他のコンテンツへ辿り着けずに通常よりもサイト全体でクロールされない割合が高まる可能性もないわけではない。検索結果からのアクセスアップを考えている場合にはしっかり読み込まれてコンテンツが認識されるように修正しなくてはならない。 Search Consoleでソフト404エラーが表示されても運営上の手違いでなければ直ぐに消す必要はなくてGoogle検索でのサイト評価を懸念せずに放っておいて良いと思う。 クローラーがソフト404エラーを検出しなくなればSearch Consoleのデータでも自然に表示されなくなるだろう。 エラーを修正したらインデックス登録をリクエストでGoogle検索へ通知できる Search Consoleの機能からURL検査のインデックス登録をリクエストを使うと特定のURLのページへのGoogle検索からのクロールを申請できる。通常はサイトマップやリンクなどに基づいてクローラーはサイトに訪問するし、どのくらいの頻度になるかはサイト評価のクロールバジェットで変わる。しかしインデックス登録をリクエストは直ぐ様とクローラーを呼び込んでサイトのコンテンツの変更をGoogle検索へ通知できるからエラーを修整した場合でも役立つ。 Search Consoleで不要なクロールエラーが直ぐに消えない理由 Google検索に404やソフト404のクロールエラーが認識されていも所有サイトのサイト評価に直接の悪影響はないから放っておいて良いと思うけれども気持ち悪いのも事実で、検索エンジンからのアクセスアップのSEO対策に失敗するのではないかとどうも不吉な感じがしてサイトを修正したら不要なかぎりは一日でも早くSearch Consoleのデータが消えて元に戻って欲しくなるんだ。 404エラーについてはGoogleの関係者がサイト解析から削除するのに時間がかかる特別な理由を明かしていた。 たとえば、ページの取得をあと、数回試みてから本当になくなったことを確証しようとするかもしれないし、一方で一時的な不具合がサーバーにあったとしてGoogleが3年も4年もチェックしに戻ってこないとしたらひどく嫌だろう。 マット・カッツ/存在しない404エラーページがGoogleのインデックスからなかなか消えないのはなぜ?|海外SEO情報ブログ サイトで存在しないページと運営者が望んでいるとはかぎらないせいで、サーバーの短期間の不具合や他にも一時的に非公開にして編集したりとかページが存在しない場合などにはGoogle検索から404エラーで直ぐに消してしまうのは反対に不都合が生じる。クローラーが巡回しなくなるし、いつまでも検索結果に出ないままに止まらざるを得ない。404エラーでもページを残しておくと通常に戻された際にアクセスを得られるように復活し易いんだろう。 Search Consoleを使っていて404エラーを修整してもデータが長々と変わらないし、直ぐに消えなくて焦るけれどもそれだけで捉えては分からないGoogle検索の特別な理由があったわけで、本当に不要な404エラーが元に戻るかどうかはゆっくり待つしかないと感じる。 URL は、別のページのリンクや、以前は存在しその後削除されたページなど、さまざまな方法を通じて検出される可能性があります。このような URL に対して、Googlebot は以後しばらくの間アクセスを試みます。クロールの頻度は次第に低下しますが、検出済みの URL を Googlebot から完全に削除する方法はありません。 インデックス カバレッジ レポート|Search Console ヘルプ|Google Google検索のクローラーのGooglebot(グーグルボット)は404エラーページのURLを完全に削除する方法はないときっちり覚えているからSearch Consoleのデータからも簡単には消えないと考えられる。 ソフト404については比較的に遅くないだろう。というか、修正すれば削除されるか、さもなければ通常や404エラーなどの別のページに変わるし、場合によってはクローラーをブロックするだけにせよ、そうしたGoogle検索での新しい扱いによってSearch Consoleのデータも速やかに改められるに違いない。必ずしも直ぐに消えないと404エラーのようにやきもきさせられるほどの状況には陥らずに済む。 Search Consoleのクロールエラーの404もソフト404も所有サイトのサイト評価へ直接の悪影響はない。データとして表示されても検索結果で不利ではない。SEO対策から直ぐに消す必要はないわけだ。 念のために繰り返すと訪問者の利便性を下げるような間接の悪影響を防ぐべく、修正するのを怠らなければ何もしないよりはアクセスアップを上乗せして得られるかも知れない。 参考サイトクロールエラーレポートソフト 401 エラー必ず理解しておきたい404エラーに関する7つの対処方法 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント