スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

人生の転換点となった笑顔について

理想的な人のダイヤモンドの笑顔

三十歳頃、僕は理想的な人の笑顔を真似するようになった。ダイヤモンドにも思われたその透き通った輝きを放つ表情を自分のものにしたいという。一つの良さを取り入れて喜んでいたら周りの人たちにも笑顔が増えたような感じがして来て有意義に暮らせた。きっと融和的な印象を与えるだけに気持ちが伝わり易いのかも知れない。以来、ずっとやり続けているというか、完全に身に付いてしまっていて今でも僕が笑うと周りの人たちも直ぐに笑い返してくれたりしながら仲良くして貰えるので、非常に助かっている。よもや理想的な人のダイアモンドを切欠にして笑顔で人と接することを望み出したせいだ。

姪の切なく歯に噛んだような笑顔

姪が小学生で、当時、遊んでいて笑顔が気に入ったので、それも自分に取り入れている。激かわのお洒落さんだけど、僕が姪にはクスクス笑うことが多かったせいか、姪は子供らしく自然に取り入れて偶にクスクス笑っていたと思う。歯に噛んだような切なさを少し感じさせる表情だった。僕は姪に人生の楽しさを味わわせようと常に優しさを欠かさずに遊んでいた。十二分に楽しさを経験しておけばかりに悲しみを乗り越える場合でも大きな力になり得ると僕は信じている。笑い方にも出ていたんだろう。気持ちとしては穏やかで面白いというか。さても鏡に写し返されたに等しい姪の激かわの笑顔は自分でも殊更と身に付けなくては行けなかったとも過言ではなかった。

理想的な人と姪から見付けた笑顔

今現在、僕の笑顔は理想的な人と姪の笑顔をミックスした感じになっている。自分で自分の顔を作り上げたわけだけれども人生の転換点だったと受け留められずにはいない。取り分け笑顔は周りの人たちに親しまれるので、人間関係においては役立つ。敵が減って味方が増やせるとなれば何よりの防波堤だろう。イザコザを塞き止める。日々、何分とも気持ち良く過ごして行きたいものだ。

自分で自分の顔を作り上げることは表情に関係している

色んな人と出会ったり、一人で考えたりしながら新しい気持ちを発見する度に多く得られるはずなので、すると年を取るほどに経験が増すほどに変わるのではないかと思う。顔、表情は人の来歴を物語るだろう。どんな気持ちを知っているか、または知らないか、自分にとっても他人にとっても来歴ほどに人柄を左右するものはなさそうだ。加えて生き方そのものにも影響を及ぼし兼ねない。社会は信念だけで突き進むには複雑な様相を呈しているわけだから人々にかぎらなくても様々な交流や理解を抜きに目標を成し遂げられるとは甚だ明かし難い。

素敵な人に素敵な表情を学べるような人生を求めている

良い出会い、良い考えを持てることがとても幸せで、そのためにはやはり向上心をなくしてしまってはならないと思う。自分磨きを怠らなければ好運にも恵まれるのではないか。世界の見方が優れると人生は豊かになるので、内面的には満たされる。好運と呼べるくらい有り難いに違いないだろう。頑張ってこその達成感だ。

コメント

最近の投稿

日付: 

あわだまで取るビタミンCと重曹が良い感じ

イメージ

人気の投稿

宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実

イメージ

昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...

伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える

イメージ

プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...

平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない

イメージ

日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...