蟻の全身と頭部の基本的な各部の名称 結城永人 - 2019年11月9日 (土) 虫の身体は頭と胸と腹の三つに分かれていて胸の上に左右の羽根が二枚ずつ、下に左右の脚が三本ずつ生えているのが共通の形態だ。 One black ant on yellow petals in spring by kie-ker / Pixabay 蟻にかぎっては羽根が種類毎に働きアリ以外の交尾前の産卵しない女王アリ(交尾後の産卵する女王アリは羽根を落とす)と雄アリだけにしか付いてなかったり、胸と腹の間に双方を繋ぐ柄が長く付いていて一つか二つの節目を伴うはっきり括れた形を取っていたりするのが他の虫ではおよそ見られない外観上の最も目立つ特徴になっている。 蟻の全身の基本的な各部の名称 Glossary ant Myrmicine by Steve Shattuck / CC BY-SA 頭部(とうぶ/head:ヘッド)目(目/eye:アイ)触覚収容溝(しょっかくしゅうようこう/antennal scrobe:アンテナルスクローブ)触覚(しょっかく/antenna:アンテナ)柄節(へいせつ/scape:スケープ)鞭節(べんせつ/funiculus:ファニキュラス)頭盾(とうじゅん/clypeus:クリペウス)大顎(おおあご/mandible:マンディブル)中体節(ちゅうたいせつ/mesosoma:メソソーマ)前胸背板(ぜんきょうはいばん/pronotum:プロノタム)中胸背板(ちゅうきょうはいばん/mesonotum:メソノタム)後胸溝(こうきょうこう/metanotum groove:メタノタムグルーヴ)前伸腹節(ぜんしんふくせつ/propodeum:プロポデウム)基節(きせつ/coxa:コクサ)転節(てんせつ/trochanter:トロカンター)腿節(たいせつ/femur:フィーマー)脛節(けいせつ/tibia:ティビア)脛節刺(けいせつし/tibial spurs:ティビィアルスパーズ)付節(ふせつ/tarsus:タルサス)爪(つめ/claw:クロー)腹柄節(ふくへいせつ/petiole:ペティオール)柄部(へいぶ/peduncle:ペダンクル)丘部(きゅうぶ/node:ノード)腹柄節下部突起(ふくへいせつかぶとっき/subpetiolar process:サブペティオラープロセス)後腹柄節(こうふくへいせつ/postpetiole:ポストペティオール)丘部(きゅうぶ/node:ノード)腹部(ふくぶ/gaster:ガスター)尾節(びせつ/pygidium:ピジディウム)刺針(ししん/sting:スティング) ※フタフシアリ亜科の働きアリに基づく主な形態で、全ての蟻に全ての部位が共通して存在するわけではない。 蟻の目は個眼(こがん/facet:ファシット)が密集した複眼(ふくがん/compound eye:コンパウンドアイ)になっている場合が多い。 大顎は日本語では大腮(だいさい)ともいう。 蟻の胸部(きょうぶ/thorax:ソラックス)は有翅体節(ゆうしたいせつ/alitrunk:アリトランク)とも呼ばれる。 中体節、または有翅体節は前胸(ぜんきょう/prothorax:プロソラックス)と中胸(ちゅうきょう/mesothorax:メソソラックス )と後胸(こうきょう/metathorax:メタソラックス)と前伸腹節を纏めたものをいう。 働きアリでは一般的に後胸は退化によって失われているか後胸溝が痕跡として微かに残っているだけの場合が多い。 蟻の特徴として胸部後方の側面腹側、後脚の基節の背側に後胸腺(こうきょうせん/metapleural gland:メタプルーラルグランド)があって自身や巣の細菌感染を防いでいる。一部、細菌感染が少ない樹上で生活して自らで多く手入れするツムギアリ属やオオアリ属やトゲアリ属、そして奴隷と暮らして多く手入れさせるサムライアリなどでは後胸腺が消えている。 前伸腹節の後方に尖った形状の突起物の前伸腹節刺(ぜんしんふくせつし/propodeal spine:プロポディールスパイン)が付いている種類もある。 前伸腹節と腹柄は形態学上の腹部(ふくぶ/abdomen:アブドメン)に含まれ、その第一節と第二節か、後腹柄節もあればその第三節までを構成する。 または形態学上の腹部から前伸腹節を除いて腹柄節と後腹柄節を残して後体部(こうたいぶ/metasoma:メタソーマ)とも呼ぶ。 腹柄の後の膨腹部のみを腹部と呼ぶのは見た目の簡略的な語法で、中体節/有翅体節を胸部、腹柄を腰部(ようぶ/waist:ウェスト)としたときに良く当て嵌まる。 腹部は腹柄が一つの種類では五つの節、腹柄が二つの種類では四つの節に分かれる。 因みに腹柄が一つの種類のコヌカアリ属では腹部の最後の節:尾節が下に折れ曲がっていて背中側から見たときに四つしか分からなくなっている。 腹部の各節は上下/背腹に分かれていて上側を背板(はいばん/tergite:テルガイト)、下側を腹板(ふくばん/sternite:ステルナイト)と呼ぶ。 刺針は付いてない種類もあり、何もないか、または蟻酸などを噴出できる毛に縁取られた筒口(つつこう/acidopore:アシッドポアー)が付いた種類もある。 蟻の各胸板、前伸腹節、腹柄、腹部の一節目と二節目の左右には気門(きもん/spiracle:スピラクル):呼吸用の小さな穴が開いている場合が多い。 蟻の頭部の基本的な各部の名称 Glossary ant front head by Steve Shattuck / CC BY-SA 頭部前面(とうぶぜんめん/frontal head:フロンタルヘッド) 目(め/eye:アイ)前頭葉(ぜんとうよう/frontal lobe:フロンタルローブ)額隆起縁(がくりゅうきえん/frontal carina:フロンタルカリーナ)触覚収容溝(しょっかくしゅうようこう/antennal scrobe:アンテナルスクローブ)触覚挿入部(しょっかくそうにゅうぶ/antennal socket)触覚(しょっかく/antenna:アンテナ)柄節(へいせつ/scape:スケープ)鞭節(べんせつ/funiculus:ファニキュラス)頭盾(とうじゅん/clypeus:クリペウス)大顎(おおあご/mandible:マンディブル)単眼(たんがん/ocelli:オチェリ) 蟻の目は個眼(こがん/facet:ファシット)が密集した複眼(ふくがん/compound eye:コンパウンドアイ)になっている場合が多い。 額隆起縁は種類によって痕跡しかないか消失したものもある。 左右の額隆起縁と頭盾が接する二点と頭盾の上側の一点を頂点とする三角形の部分を額域(がくいき/frontal area:フロンタルエリア)といい、種類によって額域から後頭部に伸びる額溝(がっこう/frontal groove)という線が付いている。 触覚の先端の何節かが種類によって膨らんだ形状になっていて棍棒部(こんぼうぶ/club:クラブ)と呼ばれる。 大顎は日本語では大腮(だいさい)ともいう。 大顎の先には歯(は/tooth:トゥース)が幾つか付いているのが一般的だ。 Glossary ant under head by Steve Shattuck / CC BY-SA 蟻の口器(こうき/mouthparts:マウスパーツ)は大顎の他に下口片(かこうへん/hypostoma:ハイポストーマ)や小顎(こあご/maxilla:マクシラ、日本語では小腮:しょうさいともいう)と上唇(じょうしん/labrum:レイブラム)と下唇(かしん/labium:レイビアム)などがある。小顎には小顎鬚(こあごひげ/maxillary palpus:マクシラリーパルパス、日本語では小腮鬚:しょうさいしゅともいう)、または小顎肢(しょうがくし/maxillary pulp:マクシラリーパルプ、日本語では小腮肢:しょうさいしともいう)や下唇には下唇髭(かしんしゅ/labial pulpas:レイビアルパルパス)、または下唇肢(かしんし/labial pulp:レイビアルパルプ)という感覚用の触鬚(pulpas:パルパス)、または口肢(pulp:パルプ)が付いている場合が多い。 蟻は大顎と小顎と上唇と下唇を利用する。大顎は食料を粉砕する力強い顎の力で閉じられる。大顎の陰、小顎はそこで食料を「味わう」(砂糖のようなものを楽しみ、食料源が魅力的かそうでないかを判断する蟻の性向に見える)。最終的に上唇と下唇が食料を噛み、そして食料は最後の食事と消化のために口の中へ移動する。 原文 Ants utilize mandibles, maxillae, labium and labrum. The mandibles are closed by powerful jaw muscles that break the food down into smaller pieces. Behind the mandibles, the maxillae is there to 'taste' the food (showing the propensity of ants to enjoy items like sugar, and judge whether the food source is something they find appealing or not). Finally, the labium and the labrum chew the food and the food then goes into the mouth of the insect for final eating and digestion. External Anatomy of Honey Bees|Insect Identification(訳出) 一対の大顎の間に上唇と下唇が頭盾から底面の方へ縦に並んでいて下唇の両側に一対の小顎が付いている。 下口片は口腔(こうくう/buccal cavity:バッカルキャビティー)内の底面の奥へ向かってU字型となる皮膜の付属肢(ふぞくし/appendage:アペンデージ)だ。 蟻の単眼はどんな種類にも付いているわけではなく、同じ種類では女王アリと雄アリに比べて働きアリで退化している場合が多い。 後頭部を頭頂と頬から分割する部分を後頭隆起縁(こうとうりゅうきえん/occipital carina:オクシピタルカリーナ)といい、種類によって顕著に発達している。 参考サイトMorphological TermsアリのかたちGuide昆虫/主要用語解説形態用語辞典Glossary コメント 新しい投稿 前の投稿
細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の...
宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実 昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...
平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない 日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...
アドセンスのGDPRに日本でも対応しなくてはならない場合がある アドセンスの個人情報のCookieなどの使用に関してサイトの訪問者に同意を得なくてはならない法律としてEU(European Union/欧州連合)の GDPR (General Data Protection Regulation/EU一般データ保護規則)がある。外国の個人情報...
伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...
日本人がジャニーズ事務所で行われた性加害よりも恐れていること イギリスの公共放送のBBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)が日本のジャニーズ事務所の創業者の ジャニー喜多川 の性加害について取り上げたドキュメンタリーの J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル に衝撃を受けた。 目次 ジ...
玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ 玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tok...
沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害 かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書い...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 目次 Img...
Googleの誕生祝いでプロフィールアイコンに風船と紙吹雪が飛んで来た サイトを見ていたら妙な感じがするので、良く見てみるとGoogleサービスで、ログインして右上のプロフィールアイコンが出ているときに風船と紙吹雪が飛んで来ていることに気付いた。 Googleから久し振りに受け取った誕生祝い サマリー|Search Console| Goog...
コメント