岩隈久志のスプリットの握り方や投げ方 結城永人 - 2022年4月11日 (月) 岩隈久志の基本情報 Hisashi Iwakuma by Joshua Goldberg / CC BY-SA 1981年4月12日生まれ、東京都東大和市出身、2000年に堀越高等学校からドラフト五位で大阪近鉄バファローズに入団、先発として二年連続十五勝などの好成績を残すと2005年に新設された東北楽天ゴールデンイーグルスにトレードで移籍した。肩の怪我や二段モーションの禁止で低迷するが、三年目から完全に復調してチームのエースとなる。2008年に自身最多の21勝で投手四冠(最多勝・最優秀防御率・最多奪三振・最高勝率)と最優秀選手などの生涯最高の成績を残した。海外FA権により、2012年からシアトルマリナーズへ移籍してアメリカでプレイすると先発ローテーションに入り、毎年、10勝前後を上げ続ける活躍を見せた。2015年にノーヒットノーランを実現した。肩の怪我や成績不振でマイナーリーグで過ごした2018年に退団すると翌年から国内リーグの読売ジャイアンツで復帰を目指したが、一軍昇格を果たせないまま、2020年に現役生活を退く。 右投げ サイズ身長191㎝/体重95㎏フォームノーワインドアップのスリークォーター 在籍チーム 大阪近鉄バファローズ(2000~04)東北楽天ゴールデンイーグルス(2005~11)シアトルマリナーズ(2012~17)読売ジャイアンツ(2019~20) ※一軍定着時に優勝があれば記載。 日本代表 夏季オリンピック(2004:アテネ大会)/銅メダルワールドベースボールクラシック(2009)/金メダル ※トップチームでの世界大会のみ。 サイト 岩隈久志オフィシャルブログ(ブログ)岩隈久志(ブログ)Hisashi Iwakuma (岩隈 久志)(Instagram) ※本人のホームページやSNSなど。 岩隈久志のスプリット 130キロ台の球速で、140キロ台のストレートと10キロ程度の球速差で鋭く落ちる高速フォーク、メジャーリーグでも最高級と評価された低めのコントロールがあり、先発で継続的に勝ち星を増やすことに繋がった。 メジャー屈指と名高い…岩隈久志投手のスプリット講座!永久保存版!|トクサンTV【A&R】 握り方ツーシームで人差し指と中指をそれそれの縫い目の外側に置きながら浅く(ボールに斜めに乗るように)挟む。親指と薬指はボールの下のそれぞれの端を支える。投げ方ボールの逆回転が減り、ストレートのように伸びなくなるので、どの辺から落ちるかを考えて投げれば良い。低めにコントロールを付けるには成功のイメージを持ち(失敗を恐れていると本当に上手く行き難くなる)、カウントに余裕があるときなど、最終的にホームベースに落とすようにストライクゾーンから曲がった先のボールゾーンを狙って投げる。 挟んだ分だけ今度はどこに落ちるか 投げるときに空振りを取りたいとか良い球を投げたいなんて思うと却って力んで悪い結果を招くかも知れない。ボールを指で挟んで投げれば浮かない分だけ自然に落ちるからどう上手く曲げるかよりも狙いをしっかり定める方が制球力を増す。 参考サイトメジャー屈指と名高い…岩隈久志投手のスプリット講座!永久保存版! そして、翌2013年にはア・リーグのサイ・ヤング賞で3位に選出される活躍を見せた。女房役を務めたマイク・ズニーノ捕手は「自分は2013年の途中に昇格して、何度も彼とコンビを組む機会があった。いかにボールを自在に操り、スプリットを使うのか。僕は驚嘆したよ。狙ったところから半インチ以上外すことは全くなかったんだ」と、その精密機械ぶりに感心しきり。同時に「他の投手と組んでいる時に、彼らにどんな球を投げさせればいいのかを教えてくれたのも彼だった」と、岩隈の球を受けることで捕手としての幅が広がったことにも感謝した。 岩隈久志にマリナーズ盟友から惜別の声続々 “キング”は「偉大な男」と敬意|Full-Count|Creative2 岩隈久志のスプリットは低めのコントロールがピカ一だった。しかしそればかりだと流石に打たれ易い。配球が絶妙で、他の球種と組み合わせながらストライクゾーンを縦横無尽に使って打者の狙いを外してこそ良さが活かされる。魔術師とも呼ばれた投手の決め玉の本当に凄いスプリットだと感じる。 岩隈久志の個人記録 Baseball ball on the ground by Megan Ellis / Unsplash 通算成績 日米合算の生涯記録 年数:17登板:376先発:361完投:49完封:7無四球:11勝利:170(歴代四十七位)敗戦:108セーブ:2ホールド:0勝率:.613打者:9958投球回:2424.2被安打:2339被本塁打:224与四球:527敬遠:15与死球:73奪三振:1889(歴代三十六位)暴投:46ボーク:2失点:974自責点:893防御率:3.335WHIP:1.17 ※歴代記録は2022年3月時点。 出典:“岩隈久志”の検索結果 受賞歴 日本プロ野球 最多勝利(2004と2008)最優秀防御率(2008)最優秀選手 (2008)沢村栄治賞(2008)最優秀投手(2004と2008)ベストナイン(投手部門:2004と2008)最優秀バッテリー賞(2008/捕手:藤井彰人) ※年間成績による主なもの。 参考サイト岩隈久志 野球の投球の球種の一覧/直球と変化球とその他 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント