歯周病を予防する歯磨きとプラークや歯石の歯周病菌の毒素に対する歯と歯茎の健康の食生活 結城永人 - 2018年2月8日 (木) 僕は食事の前の一日に一回だけ歯をしっかり磨くように心がけている。食事の後は口の中が酸性に傾いて歯が溶け易い状態だから歯磨きはしない。水で濯いで食べ物の残りを細かく減らしながら口の中をアルカリ性へ中和させて歯の再石灰化(唾液に含まれるカルシウムが歯を強くしてくれる)を早めに促すに止める。そして一日に何回も行うと歯や歯茎を傷付けるかも知れないからやはり歯磨きはしないんだ。 歯の再石灰化を踏まえると何も食べずに過ごすのが効果的なので、歯磨きはきっと寝る前に行うのが最良だろう。歯磨き粉のフッ素も虫歯を予防するためには同じように間隔を取りたいから寝る前の歯磨きこそダブルの威力を発揮すると期待する。 十数年来、歯磨きについて普通の硬さの歯ブラシにフッ素入りの歯磨き粉を僅かに付けて歯と歯の隙間や歯と歯茎の境目を念入りに上下左右と表と裏でおよそ三分くらいかけるという方法を考え出して取り組みながら取り立てて問題は生じてない。 注意点が幾つかあるから挙げておきたい。歯ブラシは毛先がへたると洗浄力が落ちるから何ヵ月も使うのは厳しい。歯磨き粉は研磨剤が入ってないのを選びたいけれどもステイン(着色汚れ)が取れなくて必ずしも使うわけには行かないのが辛い。時間は三分くらいでも長くて心理的に焦ったり、動かし続ける手が疲れるのが大変なんだ。しかし虫歯になると耐えられないと同時に歯周病/歯槽膿漏で歯が抜けるのを避けるためには厳しくても辛くても大変でも頑張るしかないだろう。 目次歯ブラシの使い方には二つのパターンがある歯磨きで気がかりな点を一つ抱えていた歯周病菌に基づく歯以外の病気歯周病の二つの進行度合いと主な症状どうして歯にプラークや歯石ができるのか歯と歯茎の健康を維持する栄養素と健康成分カルシウムと歯についてビタミンCと歯茎についてカテキンと除菌について特定のフラボノイドと解毒について 歯ブラシの使い方には二つのパターンがある Toothpaste, toothbrush and a glass of water by Bru-nO / Pixabay 一頃、歯磨きの向きについて縦磨きと横磨きはどっちが良いのかと悩んだりもした。個人的にアニメのDr.スランプ アラレちゃんのオープニングで縦磨きをやっていたような1980年代は同じだったけれども後から横磨きが良いと多く聞かれるようになって変えてた。縦磨きだとどうしても歯茎にダメージを与え易いし、要するに歯との境目で触る以外の歯茎へは歯ブラシを避けて然るべきだと感じる。 歯周病と診断された場合、まず行われるのが歯磨きの指導です。歯周病の原因はプラークなので、自分で行う毎日のケアが重要です。歯磨きをする時は、歯ブラシを鉛筆を持つように持ち、また、歯ぐきを傷めてしまうことがあるので、力を入れたゴシゴシ洗いは避けてください。 歯に対してブラシを90度に当てて磨くスクラッビング法や歯と歯ぐきの間にブラシを45度に当てて磨くバス法などのやり方で磨けば、効果的にプラークを落とすことができます。 歯みがきの指導や歯石の除去が行われる歯周病の治療|NHK健康ch|NHK 横磨きを基本的に想定しながら九十度のスクラッピング法と四十五度のバス法の二つのパターンを使い分ける。前者は歯自体や歯と歯の隙間、後者は歯と歯茎の境目に適しているのではないか。普通にやって歯ブラシに角度を付けて歯磨きを行うのは難しいけれども少しずつ慣れれば大丈夫だ。 僕は二本くらい纏めて十回ずつ往復して、歯にとって安全性を高めるためには一本毎に二十回ずつ往復するのが最も推奨されるらしい、全面的にやっていると三分くらいかかるけど、なるべく歯ブラシの毛先に力が入るように動かすのがコツだ。狙いを定めて当て擦るみたいなイメージで、腕から歯ブラシを歯に大きく滑らせる必要はない。手首で軽く動かす。力加減は林檎の皮に例えて剥けない程度といわれる。歯と歯茎にダメージに与えては逆効果だし、およそ虫歯や歯周病の細菌を退けるのを主な目的として捉えると取り組み易いかも知れない。 電動歯ブラシを使っても良い。歯ブラシを動かすコツを極めてそうならば持って来いとも過言ではないだろう。ただし性能によってどれでも同じではないのが難しい。僕は安物を使って納得できないから止めてしまった。高いのは超音波できっちり磨き上げるとか追加の機能まで付いていたり、何千円もするようだ。歯ブラシの毛先に必要なかぎりの力を加えて病原菌を掻き出せるかどうかが決め手だとすると自力でも何とかなる。 歯磨きで気がかりな点を一つ抱えていた もしかすると三分くらいでは上手く行ってない。不満な感じが微妙にする。歯にはギリギリでも益しだとしても他の部分で健康がさほど優れないようだった。というのは歯周病菌が分けても口内に生息するだけではなくて血管を通って全身に回って病気を数多に引き起こし兼ねない性質を持っているせいで、歯磨きが本当に正しいというか、完璧に行われるとしたら元気が以前よりも増すはずだった。 三分くらいでは歯だけにしか役立たなさそうだから総合的に健康を求めるともうちょっと延ばして五分くらいが望ましいと分かり始めて来た。 虫歯は歯の病気だけれども歯周病は決して同じではないと改めて覚えておくべきだ。悪化すると歯が抜けてしまうと相当に酷い歯の病気なのに加えて全身に疾患を招く恐れもあるから殊更に要注意なんだ。 歯周病菌に基づく歯以外の病気 Child brushing teeth by collusor / Pixabay 脳卒中狭心症心筋梗塞糖尿病低体重児出産(妊婦)早産(妊婦)気管支炎肺炎 何れも歯茎から血が出たり、歯が伸びたように歯茎が著しく後退したり、歯槽骨(歯の土台の骨)が溶けて歯が抜けたり、歯周病に罹患したのが明白な場合に大きく懸念されるらしい。 歯周病菌が炎症を起こした歯茎から血液に侵入するとそれ自体では心臓や血管に炎症を、妊婦の場合には泌尿生殖器の病原菌を増やして早産を起こすし、作り出すアテローム性プラークで血管が狭められる。他の関連物資ではCRP(C-reactive protein/C反応性蛋白)で肝臓が弱るのとさらにTNF-α(Tumor Necrosis Factor-α/腫瘍壊死因子の一種)などのサイトカイン(細胞から分泌される特殊な蛋白質)で糖代謝が低下するのとで血糖値を下げるホルモンのインスリンが適切に働かずに糖尿病を起こしたり、妊婦の場合にはサイトカインからプロスタグランジンが増えて早産したりする。そして歯周病菌は唾液などと共に気道に入った場合にも気管や気管支に炎症を起こす。他の病原菌を増やしたりもするので、気管支炎や肺炎に繋がり得る。 他にも「認知症、がん、関節リウマチなどなど(ウイルス&細菌を撃退!「口内フローラ」新健康術SP)と聞かれるし、専ら歯周病菌の毒素の影響がどのくらいまで及ぶかが問われていて医学的に新しく盛んに研究される分野にもなっている。 日本では歯周病は国民病とも呼ばれるくらい罹患率が高い。現今、成人の八割が歯周病の患者らしい。若いうちは少ないけれども老いると大半の人に見られる。何年もかけて痛みもなく、進行して行くので、すなわち沈黙の病として治療するのも遅れがちだ。歯周病は歯とその他の病気を招くから恐ろしいし、できるかぎり、若いうちから注意して目立った症状がなくてもいつも予防したいと思う。 口の中の歯周病菌の住処として初期のプラーク(歯垢)は歯ブラシで落とせるけれども後期の歯石は固くて歯医者で専用器具で剥ぎ取るしかないんだ。 歯周病の二つの進行度合いと主な症状 歯肉炎:歯と歯茎の隙間が3mm以下で、プラークにより、歯茎から血が出る、染みて痛むなど。歯周炎:歯と歯茎の隙間が4mm以上で、歯石により、根本から歯がぐら付く、抜けるなど。 歯周病菌は歯にプラークを作って住み着く。すると毒素を出す。放っておくと盛んに増殖を繰り返しながら炎症がどんどん広がってしまう。歯と歯茎の境目が非常に多くて炎症を起こすと歯茎が減るから鏡で確認すると自分の歯が伸びたように感じる。それ自体は必ずしも歯周病とはかぎらなくて歯ブラシを大きく滑らせる仕方の歯磨きだと歯茎が削り取られる場合もある。もしかするとプラークが落とせないから危険サインとして改善するべきだ。歯周病にかかっていると歯と歯茎の境目の歯周ポケットの大きさによって歯肉炎と歯周炎に大別される。2mm以下が健康な状態で、3mmでプラークが増えて歯周病菌が毒素を出し始める。4mm以上で歯石も増えて毒素をさらに激しく出して歯槽骨を溶かす可能性が高まる。歯がぐら付くと相当に危ないし、歯医者へ駆け込むしかない。口臭も酷くなるらしい。何もしないと歯周病菌の毒素に冒され続ける一方だし、自力で頑張っても歯磨きで歯石までは取れない。歯周ポケットは6mm以上で食事に支障を来すほどのぐらぐらの歯を強いられる。さらに8mm以上で抜けてしまう。 どうして歯にプラークや歯石ができるのか 歯垢(プラーク) を見てみよう|公益財団法人ライオン歯科衛生研究所 元々は虫歯を引き起こす虫歯菌/ミュータンス菌(ミュータンスレンサ球菌)が歯の表面に薄く伸びた唾液の糖蛋白の膜/ぺクリルから食事で歯に残ったショ糖を使ってグリコカリックスという粘性を持った物質を作り出すのが切欠なんだ。同時に酸を出すから歯の表面のエナメル質を溶かして虫歯を引き起こす状態にもなっている。そこに口の中の様々な細菌が引き寄せられるけれども取り分け悪玉菌が多く集まって来る状態なのをプラーク、または細菌性プラークやデンタル(歯科)プラークやバイオフィルム(菌膜)ともいう。だからプラークは虫歯菌のグリコカリックスへの悪玉菌の集合体を意味する。口の中がネバネバして歯磨きでなければ殆ど取れなくなる。約七百種類の細菌が集まっていて一ミリグラムにおよそ一億個程度が確認されるらしい。温度が摂氏三十七度前後で、栄養も豊富だから非常に活気付けられて歯周病菌は毒素を出すようになる。 プラークの実態は歯の表面に付着した茸型の細菌集団で、唾液や薬の抗菌作用が効き難い。偏に活気付くまま、さらに唾液や血液からカルシウムなどのミネラル(無機質)成分を取り込むと一段と固まって歯石へ移行する。 およそ二日から二週間くらいかけてプラークは歯石に変わるらしいから歯磨きは毎日の食事に平行して当日に一回は行わないと歯周病への不安が膨らまざるを得ない。 歯石は二つに分けられて歯肉縁上歯石と歯肉縁下歯石がある。前者は歯茎の上の白や黄の歯石で、アクチノマイセス・ビスコーサス菌やアクチノマイセス・ネスランディ菌などがいる。後者は歯茎の下の緑や茶の歯石で、ポルフィロモナス・ジンジバリス菌やプレボテーラ・インターメディア菌などがいる。何れも歯周病で、それぞれが歯肉炎と歯周炎に対応する。歯周病菌の歯石は歯肉縁上から歯肉縁下歯石へと歯周ポケットを広げながら悪化するけれどもなぜかは歯周炎を引き起こすポルフィロモナス・ジンジバリス菌やプレボテーラ・インターメディア菌などにかぎって――前者は成人性歯周炎、後者は若年性歯周炎の原因と見做される――酸素を避ける/外気を拒むという性質を持っているため(嫌気性細菌)なんだ。しかも歯周ポケットの中だと唾液だけではなくて血液からもミネラル成分を取り込み易いために正しく打ち固められて止まない。自然に取り除くのはやはり無理だろう。 歯と歯茎の健康を維持する栄養素と健康成分 Dental treatment by rgerber / Pixabay 歯のためのカルシウム(乳製品・小魚・海藻)歯茎のためのビタミンC(野菜・果物)除菌のためのカテキン(緑茶・烏龍茶・紅茶)解毒のための特定のフラボノイド(蜂蜜・プロポリス) 僕が歯の健康を持ち堪えているのは栄養素の影響も大きいと思う。振り返ると好きな食べ物が歯の健康に役立っている。カルシウムとビタミンCは昔から大事にしている。乳製品、小魚、海藻、野菜、果物と好きな食べ物ばかりだ。そして三十代から夕食後の烏龍茶を欠かさないし、四十代から毎朝の蜂蜜を欠かさない生活になっている。健康と長生きのためだったけれども調べると歯周病の対策にも気持ち良く繋がると気付いた。 カルシウムと歯について カルシウムは骨の成分で、口内では歯と歯槽骨を丈夫にしてくれる。単独よりもマグネシウム(ナッツ・魚介類・海藻・野菜・肉・豆)と二対一の割合で、取るとバランスに優れてカルシウムが体内に残り易い。さらにビタミンD(茸・魚介類・肉・乳製品・)も加わると速やかに吸収されるからもっと良いと思う。栄養以外で日光浴でもビタミンDは体内に生成される。 歯周病は糖尿病を引き起こす可能性があるけれども糖尿病も歯周病を酷くする。骨が弱くなるせいで、インスリンが働かないと骨を代謝する破骨細胞と骨芽細胞の交換作用に支障を来す、尿などから余分な糖分と共にカルシウムやマグネシウムが排出され過ぎる、腸内でビタミンDの活性が下がってカルシウムの吸収率が下がる、骨の内側を支えるコラーゲンが必要以上の糖分で変質して脆くなる。 人間は歯周病にかかるほどに骨が弱くなるから一つの対策としてカルシウムの重要性は全身で高まると考える。 ビタミンCと歯茎について ビタミンCは歯茎の生成に関与する。コラーゲン繊維でできていて歯周病菌が壊すから小さく縮む。ビタミンCがコラーゲンを増やす可能性を持っているので、健康と長生きでもそれだけではどうかと難しいにせよ――十分に分かると老いても肌をピチピチに保てるとか何から何まで相当に若返るはずなんだ――最も期待できる栄養素だと感じる。 骨の生成にも影響するし、コラーゲンが不足すると骨が柔軟性を失って骨折するとか内側を支えられずにスカスカで骨粗鬆症になるなんて懸念される。そして歯周病の対策で骨を丈夫にするカルシウムが重視される部分ではセットで捉えるべきだろう。 カテキンと除菌について カテキンは茶葉に多く含まれるフラボノイドで、虫歯への除菌に役立つ。日本人が食後にお茶を飲むような伝統的な食文化は理に適っているわけだけれども近年は必ずしも一般的ではないかも知れない。アルカリ性の飲み物なので、口内を中和して食事で酸性に傾いて溶け始める歯の修復のための再石灰化を促進してくれもする。 歯周病については大本のプラークが虫歯菌のグリコカリックスに由来するから逸早く予防できると喜ぶ。歯から引き離す力を持っているらしい。グリコカリックスそのものを減らす。すなわち虫歯菌が口の中のショ糖からそれを新たにプラークとして作り出すための酵素の働きを妨げる。歯に細菌の溜まり場が少なくなるから虫歯や歯周病の危険性が下がる。 お茶は茶葉の発酵の度合いによって緑茶と烏龍茶と紅茶に分けられる。何れもカテキンを含むけれども最も多いのは緑茶だ。発酵が進むと減るので、一番は発酵なしの緑茶で、二番は半発酵の烏龍茶で、三番は発酵ありの紅茶になる。 烏龍茶はカテキン以外に特有の烏龍茶ボリフェノールも除菌作用を持つので、たぶん歯には最適なお茶かも知れない。調べても効果や効能で虫歯を予防すると目立って指摘されている場合も多いし、僕も好んで夕食後に飲んでいる。少食なので、しっかりした食事というと夕食が殆どだけど、歯を含めて健康のために外したくない。 特定のフラボノイドと解毒について 特定のフラボノイドは蜂蜜やプロポリス(蜂脂)という蜜蜂に由来する食品に含まれるものが良いと思う。前者は花の蜜から食料として、後者は木の芽や液から巣のために蜜蜂が集めて自らの体内を通して作り出している。 蜜蜂によって合成される特定のフラボノイドがLPS(lipopolysaccharide/リポ多糖)という人体のあちこちで常在菌が吐き出す毒素を和らげる効果を持つらしい。取り分け認知症の改善に役立つと期待されるけれども歯周病菌も吐き出す毒素はLPSなので――起床して息が生ゴミのように臭いかどうかが体内に増えているかどうかを報せるバロメーターらしい――蜂蜜やプロポリスが歯周病が悪化するのを食い止めるかも知れないと考える。 または全身でLPSが増えると健康を害する恐れがあるから巡り巡って歯の健康に跳ね返って来ないともかぎらない。 歯磨きを怠ることが認知症の遠因になる、と言っても過言ではありません。そして歯の状態を良好に保つには歯磨きだけでなく、歯科への定期的な受診が欠かせません。歯と口の状態を良く保つことは認知症予防・アンチエイジングに直結しています。定期チェックを受けて自分の歯の状態を良くするコツをつかみ、不本意ながら歯を失ったときには放置せず、よく合った義歯を入れるなどして補っておくことが必要になるのです。 「歯周病」と「認知症」の切っても切れない関係|東洋経済オンライン|東洋経済新報社 歯周病は歯周病菌のLPSでそれ自体と他の様々な病気を招いている。または他の病気から歯周病が助長されるかも知れないし、特に糖尿病で顕著だけれども血糖値が高いと骨のカルシウムや歯茎のコラーゲンに不利だと考えられる以外にもマクロファージ機能(免疫能力)が下がるとか血管が細いほどに直ぐに壊れて(細小血管障害)感染症にかかり易いという要因から歯周病菌への抵抗力は下がるといわれる。歯と全身の健康を想定しながら包括的に予防するように心がけるのも大事だ。 蜂蜜やプロポリスの特定のフラボノイドが有効だとすると歯周病の原因の歯周病菌は除去できないものの歯磨きをしっかり行いながら平行して食生活に加えると歯周病を予防する可能性を高められる。 参考サイト歯周病の原因歯周病歯周病と糖尿病の深い関係歯周疾患の有病状況歯周病の「症状」と進行過程〜セルフチェックで早めに気づいて予防しよう〜プラーク(歯垢)元気1番!丈夫で、ニッコリ!健康のためのカルシウムとマグネシウムのお話歯周病には、コラーゲン線維を再生するビタミンCを コメント 新しい投稿 前の投稿
細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の...
宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実 昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...
アドセンスのGDPRに日本でも対応しなくてはならない場合がある アドセンスの個人情報のCookieなどの使用に関してサイトの訪問者に同意を得なくてはならない法律としてEU(European Union/欧州連合)の GDPR (General Data Protection Regulation/EU一般データ保護規則)がある。外国の個人情報...
平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない 日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...
伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...
日本人がジャニーズ事務所で行われた性加害よりも恐れていること イギリスの公共放送のBBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)が日本のジャニーズ事務所の創業者の ジャニー喜多川 の性加害について取り上げたドキュメンタリーの J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル に衝撃を受けた。 目次 ジ...
沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害 かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書い...
玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ 玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tok...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 目次 Img...
アドセンスの個人のアメリカの税務情報/W-8BEN納税フォームの書き方 アドセンスに利用者の税務情報が必要となり、2021年6月1日以降、YouTubeのサイト広告などで収益を得る場合には税務情報を提出しないとアドセンスの支払いからアメリカの源泉所得税が米国内国歳入法の第三章により、控除される。 Google は、YouTube パートナー プロ...
コメント