無料ブログから独自ドメインへ移転して一週間でアクセスが半分近く減っている 結城永人 - 2018年4月9日 (月) 独自ドメインのドメインパワーに期待しながら無料ブログに別れを告げてから一週間が過ぎた。目覚すのはSEO(検索エンジン最適化)対策によるアクセスアップで、検索エンジンの取り分けGoogle検索でのサイト評価をなるべく多く引き継ぐためにSearch Consoleのアドレス変更(301リダイレクトを含む)を行って様子を窺っているところなんだ。 ブログを独自ドメインへ移行すると検索エンジンからのアクセスはどうなって行くのか 最初の数日は特に目立った変化はなかったもののアクセスが少しずつ落ち続けてもはや半分近くまで下がっている状況には全く安心できるわけではない。 巷では無料ブログから独自ドメインへ移転してアクセスアップが可能でも早くて、二ヵ月以上、かかるという意見が大概みたいだ。 たとえコンテンツが同じでもサイトアドレスを変更すると検索エンジンから新規サイトと見做されてサイト評価がゼロのスタートを再び切るから仕様がないのではないか。 殆どの人が独自ドメインで無料ブログからアクセスが倍増すると喜んでいて偶に変わらずに呆れる人もいるけど、しかし最も恐ろしい下がったと苦しむ人はいないか、極々、僅かだから当面は余りに心配し過ぎる必要はないとは考えている。 Googleの検索結果から一目瞭然で無料ブログなどの独自ドメイン以外のサイトは物凄く少なくなっている 先月の検索アルゴリズムの変動から独自ドメイン以外のサイトははてなブログの記事が極僅かに見当たるくらいの検索結果になっていると思う。それまではAmebaブログやライブドアブログの記事なども国内で同じように人気で、利用者がとても多くてもうちょっと載っていたはずだった。はてなブログははてなブックマークと連動していて被リンクを貰い易いためにSEO対策には、日本一、優れた無料サイトだろうから検索結果で強いと考えるけど、しかし以前よりも見当たらない現状はもはや例外的といって良いかも知れない、無料ブログとして。独自ドメインでなくては検索エンジンでのサイト評価が上がらない状況が新しく広がり捲っているようだ。 この全てはドメインパワーでしか説明できないと僕は考える。無料ブログで頑張ってサイト評価を上げても大本のサーバーサイトの独自ドメインに持って行かれる分だけ報われない。以前からいわれてはいたけれども無料ブログがサーバーサイトの独自ドメインにサイト評価を持って行かれて検索結果に不利な割合がGoogleの検索アルゴリズムの変動で非常に高められてしまったのではないか。 因みにGoogleはサイト広告のGoogleアドセンスに独自ドメインのサイトしか受け付けないように変えたたり――自社提供のYouTubeとBloggerだけは独自ドメインでなくても特別に大丈夫なんだ――どうも無料サイトをそれ自体で嫌う(どこの馬の骨とも分からないみたいにウェブでの信頼性が薄いためなのか)という印象を与えなくはないと感じる。 僕がBloggerの無料ブログから独自ドメインへ移転してもしもアクセスが倍増したら本当に明らかになるので、今後、ドメインパワーの実像が掴めるとするとGoogle検索を研究する身としても検索結果の状況が興味津々と注目されずにいなくなっているんだ。 Search Consoleで一週間をかけてブログの検索エンジンのインデックスの大半が引き継がれたのを確認できた サイトマップ|Search Console|Google 無料ブログから独自ドメインへ移転して数日間のインデックスはさほど変わらなくて前者のサイト評価でアクセスだけが後者へリダイレクトされている。だから検索エンジンからのアクセスそのもの、どのくらい訪問者が得られるかは変わらないのではないか。一週間でインデックスが入れ替わって独自ドメインの新しいサイト評価が無料ブログの古いそれを除いて本格的に始まると検索エンジンにとってゼロのスタートだからサイト解析に時間がかかったりしながら検索結果に以前よりも出なくなるし、検索エンジンからのアクセスが減るのは辛くても避けられないのを認める。 僕が生まれて初めての独自ドメインのサイト運営で衝撃を受けたのは検索エンジンへのインデックスが猛烈に速いんだ。 Search Consoleの引き継ぎにしても無料サイトから他の無料サイトへ行うと何ヵ月もかかっていた。一週間で大半が終了するなんて考えられない、要するに。なのでGoogleは本当に独自ドメインが好きだし、心から愛していて検索結果で優遇しようとしていると思う。コンテンツの受け付けがスムーズならばSEO対策の第一条件をきっちり確保できているのは間違いない。 ブログの新しい記事にSearch ConsoleでFetch as Google(URL検査のインデックス登録をリクエストへ移行)をかけて個別にインデックス申請を行うと瞬く間にGoogle検索に入っている。 現時点で検索結果は不調だけれども大概の意見で二ヵ月以上が過ぎてサイト評価がしっかり上がって来れば相当にアクセスアップのチャンスが増えるという予感を抱かせる。 首を長くして待ちたいし、いつか夢は叶うと自然に微笑むくらい検索エンジンからのアクセスアップの状況は整っているようなので、訪問者が逆に少ないから上手く行かないブログだと焦る気持ちも否定できないにせよ、当面、耐え凌ぎながら続けるのが大切だろう。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント