ChromeでGoogleのエラーが止まらなくて基本設定の検索エンジンをYahoo!に変えた 結城永人 - 2017年12月17日 (日) タブレットのChromeブラウザで検索エンジンが使えなくなった。初めてではなくて偶に起きる。エラーが出るのはなぜなのかが分からなくて混乱するし、ブラウザのChromeのせいだと真っ先に思う。 Googleを使っていて「このサイトにアクセスできまん/ウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります」と「ERR_FAILED」が表示されてしまう。 公式のヘルプのエラーページが表示される問題やページの読み込みに関するその他のエラーを解決するにパソコンとスマホ/タブレット(Android、iPhone、iPad)が載っている。 Androidのタブレットなので、履歴のキャッシュやクッキーを削除したり、他のタブやアプリを閉じたりしたけど、虚しくも駄目で、サイトの閲覧は可能なのに検索エンジンだけが使えないままになっている。 いつも数日後か、何もしなくてもChromeがアップデートされれば直ってばかりいたからたぶん不具合なんだ。しかしながら変わらない場合もあると初めて気付いた。 Chromeの検索エンジンのエラーが出て数日後にアップデートされたのに検索エンジンは動かない どうしようもないからタブレットのブラウザのアプリを変えるしかないのではないかと考える。 ところが重要な問題を抱えている。というのも僕はスマホとタブレットにセキュリティーのアプリを使ってない。世の中でパソコンよりも不安ではないといわれるので、電池持ちやパフォーマンスが悪くなるから敢えて使わなくても大丈夫だろうと止めている。 ただし少しでも注意するために不審なサイトへは行かないようにしながらブラウザはセキュリティーの機能が付いているChromeを使うと決めているんだ。 検索エンジンだけとはいえ、サイトの閲覧に支障を来すほどのエラーが出ても安易に変えるわけには行かなかった。 Chrome以外にセキュリティーの機能がしっかり付いているブラウザを全く知らないし、本当にどうにもならないと泡を吹きかけてよもや新しく気付いたのが検索エンジンこそ変えるべきではないかという。 Googleのサイトを開くのは大丈夫だけれども検索するとエラーが出てしまう状況で、通常、Chromeの基本設定の検索エンジンに登録してブラウザのアドレスバーからGoogleをデフォルトで使えるようにしてあるので、それも含めて別の検索エンジンならば使えるかどうかを試した。 基本設定の検索エンジン|Chrome Yahoo!は日本にかぎってGoogleに基づいて検索結果を作り出しているけれども高性能な検索エンジンの一つだからGoogleから変えるならば違和感が少ないだろうと先ずは選んだら直ぐに気持ち良く動き出した。 Chromeブラウザで検索エンジンのGoogleのエラーが出てどうにも止まらない場合には別の検索エンジンを使うのが一つの方法だと見付けた。 手持ちのタブレットが古くてOSのAndroidのアップデートはもう来ないらしいけど、とにかくブラウザアプリのChromeばかりアップデートされているうちに両者のプログラムが合わなくて十分に機能しなくなっているのかも知れない。 Androidでも新しいスマホでは大丈夫だし、ChromeでGoogleが普通に動いているんだ。 古くて無理だからタブレットではYahoo!を使い続けるだけだと個人的に認める。 次いで本当に全ての検索エンジンが動かなくなればブラウザをセキュリティーの機能を踏まえながらしっかり変えるか、またはタブレット自体を買い換えてOSのアップデートを果たすべきだろう。 今のところはChromeでYahoo!を使って普通に動いているからとても満足している。 追記:普通よりも日にちを費やしたけれどもいつものように待っているだけで、元に戻ってChromeの検索エンジンでGoogleが使えるようになった。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント