ウェブクロウからスターサーバーへホームページを移転するのはリダイレクトも含めて簡単だった 結城永人 - 2017年8月22日 (火) ホームページ(ブログへ移転)を作成している無料サーバーのウェブクロウを久し振りに観に行ったら新規登録の受け付けを停止していてもう終わりなのかと非常に焦った。 以前、メールやアクセス解析が提供されていたのに停止してサービスが縮小しているイメージを抱いていたからついにメインのホームページのサーバーにも来たのではないかと感じたし、ならば早めに移転先を見付けておくべきだろうと慌ただしく考えざるを得なくなってしまったんだ。 トップページ|ウェブクロウ|ネットオウル ウェブクロウの画面にスターサーバーが新しくできたと大きく載っていて最初は気付かなくて他の無料サーバーを探しに出かけた。しかし同じように広告なしで容量も大きめのサービスがなくて参った。仕方なしに又戻って来てスターサーバーを改めて観に行ったら有料プランだけではなくて無料プランも用意されていると小さく表示されていてウェブクロウと中身も同じだと分かってほっとした。 追記:スターサーバの無料プランは数ヵ月毎に契約更新を行わないと削除される仕様になってしまって使い辛いからもう止めることにした。 ホームページをウェブクロウから他の無料サーバーへ移転するならばスターサーバーへ引き継ぐ形で全く良いわけだった トップページ|スターサーバー|ネットオウル スターサーバーでは有料プランに対して無料プランを紹介するリンクがまるで気付いて欲しくないみたいに目立たないから見付けるまで本当に焦らされた。 ホームページを移転するのはウェブクロウではサイト内容のhtmlファイルを全てダウンロードできるから移転先もアップデートできる無料サーバーのスターサーバーならば時間は多少ともかかるにせよ、操作自体は簡単だと思った。 厄介なのはリダイレクトで、外部サイトに貼ったリンクはなるべく貼り替えるつもりだけれども全ては無理かも知れないし、古いサイトから新しいサイトへ自動的に飛ばせると有り難い。 そしてGoogle検索でのサイト評価を古いサイトから新しいサイトへ引き継ぐためには301リダイレクトが推奨されているから是非ともやっておきたいと感じる。 ウェブクロウには301リダイレクトの機能が付いていてサイトの内外を問わず、どこへでも自動的に飛ばせる ログインの「サーバー管理ツール」の「サイト転送設定」から設定するだけで簡単にできてしまうので、非常に助かるんだ。 画面の説明では「リダイレクト」としか載ってないけれどもGoogle検索でのサイト評価が引き継がれたのが確認できたから301リダイレクトが使えるに違いない。 アドレス変更|Search Console|Google Search Consoleのサイト毎の画面の右上の歯車の「アドレス変更」から設定するとGoogle検索でのサイト評価の引き継ぎは最も確実だと思う。何もせずに301リダイレクトだけでも構わないかも知れないけれども念のためにやっておくには越さない。検索エンジンに伝わり易いから少しでも速やかに実行されれば新しいサイトの検索結果のアクセスも増え易くなるはずだ。 スターサーバーの無料プランはウェブクロウと中身が変わらないけれども性能は格段に上がっているのが素晴らしく良い 高性能CPU・大容量メモリの最新サーバーマシンを搭載! スターサーバーの特長|スターサーバー|ネットオウル サーバーのコンピューターの処理速度が速くなってホームページの表示速度は上がっているんだ。 使うのは嬉しいし、ホームページの表示速度はGoogle検索でのサイト評価にも影響する要因なので、訪問者と検索エンジンの両方からアクセスアップに繋がると期待できる。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント