マリアナ海溝の超深海のマリアナスネイルフィッシュは圧倒的なTMAOで水に適した魚の中の魚だった 結城永人 - 2017年8月28日 (月) 地球上で最も深い海を持つとされる太平洋の西側に位置する水深10000m以上のマリアナ海溝の8000m付近にマリアナスネイルフィッシュ(シンカイクサウオの一種のシュードリパリススワイヤーアイ)がいるらしい。水深6000m以上は超深海と呼ばれて大変な水圧がかかるせいか――深さ10m毎に、一気圧、増える――生物自体が殆ど生息し得ない。魚類で確認された中ではマリアナスネイルフィッシュが、唯一、並外れた潜水能力を備えながら超深海の8000m付近まで易々と泳いでいたわけだった。 目次マリアナスネイルフィッシュとその他の超深海の生物たちマリアナスネイルフィッシュは口の周りの幾つもの穴で感覚を受け取るマリアナスネイルフィッシュはダイダラボッチを食べて暮らしているダイダラボッチはカイコウオオソコエビを食べて暮らしている重要なのは何よりもTMAOではないかと考えられていた面白いのはTMAOは魚介類の特有の匂いの元になっているらしいマリアナ海溝の底は10000m以上の深さを誇っているといわれる マリアナスネイルフィッシュとその他の超深海の生物たち マリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功|jamstecchannel NHKスペシャルの【超深海 地球最深への挑戦】を観て知った。鯰のような雰囲気で泳いでる。白っぽくてずんぐりむっくりした風体が可愛らしい。 シュードリパリススワイヤーアイ、マリアナスネイルフィッシュ、またはマリアナハダルスネイルフィッシュは西太平洋のマリアナ海溝の超深海帯で発見されたシンカイクサウオの一種である。6198〜8076m(20335〜26496ft)の水深から見付かり、マリアナ海溝の最深部で捕獲されたものを含むが、その海底で捕獲された魚の記録かも知れない。この種は様々な解剖学的、生理学的、分子遺伝学的な適応の助けによってそんな深さで生き抜いている。 この淡い色のオタマジャクシみたいな魚は28.8cm(11.3in)までが標準的な体長で、160g(0.35lb)の体重がある。明らかにマリアナ海溝の一定の範囲内における頂点捕食者であり、大型の捕食者が殆どいない深水に生息する小さな甲殻類を餌にしている。シュードリパリススワイヤーアイは深海に数多く生息して1cm(0.4in)程度の直径の比較的に大きな卵を産む。 原文 Pseudoliparis swirei, the Mariana snailfish or Mariana hadal snailfish, is a species of snailfish found at hadal depths in the Mariana Trench in the western Pacific Ocean. It is known from a depth range of 6,198–8,076 m (20,335–26,496 ft), including a capture at the deepest point of Mariana Trench, which is possibly the record for a fish caught on the seafloor. Various anatomical, physiological, molecular and genetic adaptions help this species survive in such depths. This pale, tadpole-like fish reaches up to 28.8 cm (11.3 in) in standard length and 160 g (0.35 lb) in weight. It is apparently the top predator along certain stretches of the Mariana Trench, feeding on tiny crustaceans in a deep-water habitat with few larger predators. Pseudoliparis swirei are abundant in their deep-sea habitat and lay relatively large eggs that are almost 1 cm (0.4 in) in diameter. Pseudoliparis swirei|Wikipedia(訳出) 動画でも分かるけれども、沢山、いて餌に気付くと深海の暗闇のどこからともなく、ゆっくり泳ぎながら次々と現れて来る。 マリアナスネイルフィッシュは口の周りの幾つもの穴で感覚を受け取る シリーズ ディープ・オーシャン 「超深海 地球最深(フルデプス)への挑戦」|NHKスペシャル|NHK 口の周りに穴が幾つも開いて並んでいるのが特徴なんだ。水の流れを感知するためかも知れないといわれる。本当に太陽の光は微塵も届かない深過ぎる余りの海の底で生きて行くためにはどんな生物にとっても目はおよそ役に立たないはずだ。マリアナスネイルフィッシュは口の周りの幾つもの穴で、世界を主に感じ取りながら暮らしも初めて成り立つと想像する。 マリアナスネイルフィッシュはダイダラボッチを食べて暮らしている ダイダラボッチ (Alicella gigantea) by Alan Jamieson, Oceanlab, University of Aberdeen, UK / CC BY-SA 大きな蟷螂型のヨコエビのダイダラボッチが餌なんだ。近くに現れると水の流れが変わるからマリアナスネイルフィッシュは何も見えなくても感じ取って食い付くのに良いとしたら口の周りの幾つもの穴が生命線のはずだろう。 ダイダラボッチは大変な水圧に耐えるために殻が非常に固いから食べるのも難しいし、とてもではないけれども歯が立たないと考えてしまう。マリアナスネイルフィッシュはしかし鋭くて頑丈な歯を、百本以上、持っていて的確に食い付くと共に口の奥のもう一つの顎で強烈に噛み潰すらしい。非常に固い殻に覆われているダイダラボッチでも捕まれば一溜まりもなく、食べられるしかない運命を余儀なくされている。 ダイダラボッチはカイコウオオソコエビを食べて暮らしている カイコウオオソコエビ (Hirondellea gigas) by Daiju Azuma / CC BY-SA マリアナ海溝の8000m付近にはマリアナスネイルフィッシュとダイダラボッチの他に小さなヨコエビのカイコウオオソコエビもいると分かっている。ダイダラボッチはカイコウオオソコエビを、そしてカイコウオオソコエビは他の生物の死骸や木の破片を食べながら暮らしているようなんだ。 するとたった三種類の生物だけで成り立っている世界が超深海の広い場所に極めてシンプルに成り立っていると驚かされる。 美しさが分かり易く溢れているせいだ。神の手がマリアナスネイルフィッシュとダイダラボッチとカイコウオオソコエビを完全無欠に配置したのではないか。三種類と覚え易いからこそ生命の神秘がいつになく速やかに理解されるし、超深海で色々と惑わされる要素が少ない環境なのも大きいに違いない。 Pseudoliparis swirei by Gerringer M. E., Linley T. D., Jamieson A. J., Goetze E., Drazen J. C / CC BY / trimmed from original マリアナ海溝の水深8000m付近のマリアナスネイルフィッシュとダイダラボッチとカイコウオオソコエビはそれ自体が素晴らしい詩に匹敵する印象を与えるんだ。 何れも大変な水圧なので――NHKスペシャルでは指先にかかる水圧は800kgみたいな表現を多用していた――押し潰されずに生き延びているのが不思議で堪らなくなる。 重要なのは何よりもTMAOではないかと考えられていた Pseudoliparis swirei by Gerringer M. E., Linley T. D., Jamieson A. J., Goetze E., Drazen J. C. / CC BY / trimmed from original 超深海だと細胞を構成する蛋白質が水に押し潰されるから生物は死滅する他はないのが普通だけど、しかしながらTMAO(トリメチルアミン-N-オキシド)が増えるほどに水を蛋白質から引き離して細胞が全て維持される。 トリメチルアミン-N-オキシド(英: trimethylamine N-oxide, TMAO)は、化学式が(CH3)3NOの有機化合物である。無色の固体で、二水和物の形で見られる。トリメチルアミンの酸化生成物であり、動物の一般的な代謝中間体である。海水魚、サメ、エイ、軟体動物および甲殻類において、尿素などに対するオスモライト(浸透圧調節物質)として存在している。さらに、周囲の海水の塩分濃度(およそ3%)に対して細胞内の塩分濃度をおよそ1%にまで低下させている。また、深海魚や甲殻類に多く含まれ、これが高い水圧によるタンパク質変性への耐性に寄与していることが示唆されている。海産物の腐敗臭の原因の多くはトリメチルアミン-N-オキシドが分解して生じたトリメチルアミンによる。 トリメチルアミン-N-オキシド|ウィキペディア TMAOは超深海のマリアナスネイルフィッシュにかぎらず、あらゆる魚貝類にとって生きるために欠かせない有機化合物なんだ。 面白いのはTMAOは魚介類の特有の匂いの元になっているらしい Pseudoliparis swirei by Gerringer M. E., Linley T. D., Jamieson A. J., Goetze E., Drazen J. C / CC BY / trimmed from original どんな動物でも持っている代謝中間体(体内の代謝経路の途中で産生されて機能する成分)だけれども取り分け海洋生物にとってはオスモライト/浸透圧調節物質として塩水の影響から上がってしまう細胞の塩分濃度を下げるために欠かせないみたいだ。加えて水圧に耐えるためにも役立つとすると深海に生息するほどにそれだけ多く必要だろうと察せられずにいない。 魚類ではマリアナスネイルフィッシュが圧倒的にTMAOを持っていて超深海の800kgの水圧でも撥ね除けてしまうから如何にも魚らしい、すなわち魚の中の魚という水に適した生き方を実現すると同時に象徴している存在とも過言ではないと感心する。 マリアナ海溝の底は10000m以上の深さを誇っているといわれる Map of collection locations of Pseudoliparis swirei within the Mariana Trench by Gerringer et al. / CC BY マリアナスネイルフィッシュは5000〜9000mの水深にいるけれどもマリアナ海溝の最深部はもっと先で、10000mでさえも越えてしまう。 そこまで行くとカイコウオオソコエビやナマコのような生物しか殆ど見付からないみたいだ。指先にかかる水圧としては1t(1000kg)以上になって細胞がTMAOでも持ち堪えられない可能性が高い。水を撥ね除けても蛋白質同士が打かり合うように押し潰されずにいなくなるせいだ。 カイコウオオソコエビの場合には特有の成分のシロイノシトールが蛋白質同士を引き離して細胞を維持しているのかも知れないといわれる。 飛んでもない能力を身に付けながら暮らしている生物たちによって個性が大事だと本当に良く分かる。学んで過酷な状況でも突破口を探し出さなくてはならないと認めるし、または頑張る気持ちを死に物狂いなまでに応援してくれるようだからマリアナ海溝の超深海は知るほどに嬉しい。 参考サイトマリアナ海溝の水深8,178mにおいて魚類の撮影に成功~魚類の世界最深映像記録を更新~ コメント 新しい投稿 前の投稿
細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の...
宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実 昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...
平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない 日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...
アドセンスのGDPRに日本でも対応しなくてはならない場合がある アドセンスの個人情報のCookieなどの使用に関してサイトの訪問者に同意を得なくてはならない法律としてEU(European Union/欧州連合)の GDPR (General Data Protection Regulation/EU一般データ保護規則)がある。外国の個人情報...
伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...
日本人がジャニーズ事務所で行われた性加害よりも恐れていること イギリスの公共放送のBBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)が日本のジャニーズ事務所の創業者の ジャニー喜多川 の性加害について取り上げたドキュメンタリーの J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル に衝撃を受けた。 目次 ジ...
沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害 かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書い...
玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ 玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tok...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 目次 Img...
Googleの誕生祝いでプロフィールアイコンに風船と紙吹雪が飛んで来た サイトを見ていたら妙な感じがするので、良く見てみるとGoogleサービスで、ログインして右上のプロフィールアイコンが出ているときに風船と紙吹雪が飛んで来ていることに気付いた。 Googleから久し振りに受け取った誕生祝い サマリー|Search Console| Goog...
コメント