無料ブログから独自ドメインへ移転して一ヵ月でアクセスは殆ど回復して来た 結城永人 - 2018年5月2日 (水) Googleでのブログの一日の表示回数が千五百回を越えてクリック数が百回を越えるようになって来た。独自ドメインを導入して無料ブログから移転して一ヵ月を過ぎた段階で少なくともGoogleからのアクセスは以前と同じくらいにまで、即ち殆ど回復して来たといって良いと思う。 検索パフォーマンス|Search Console|Google Search Consoleの水色のグラフが表示回数で、青色のグラフがクリック数だけれどもブログのGoogleでの状況を確認しながらほっこり笑うのももはや吝かではない。 振り返るとおよそ一週間か十日毎にずんずんブログのGoogleでのサイト評価が上がっているようだ。情報では二ヵ月後からアクセスが倍増して行く人といわれるサイトの独自ドメインへの移転/アドレス変更なので、最も注目される状況はもう少し先だけれども途中経過として一旦は落ちながら又回復するのは一ヵ月後らしいから普通に想定される仕方で来ているのも嬉しい。 SEO(検索エンジン最適化)に不都合が生じているとGoogleからのアクセスは止まってしまうし、失敗せずに順調に成長しているかぎりは将来へ安心できる。 現段階で無料ブログから独自ドメインへ移転して不利益を全く被らないのが明らかだ サイトのSEO対策は使用するプラットホームに左右されるかも知れないので、運営上、断っておけば少なくともBloggerにかぎっては独自ドメインが無料ブログのサブドメインよりも不味いことにはならなかったわけだ。 当初、一週間でアクセスが半減して苦しんだ。しかし二週間で六割まで上昇してさらに三週間で八割くらいまで戻っていた。四週間の一ヵ月で十割に近付いて殆ど回復して来たと喜んでいるところで、来週、止まらずに成長するとしたらもう以前の状況を越えるから独自ドメインは凄いと感じるし、Googleからのアクセスアップを楽しみにせざるを得ない。 恐いのは恐い。SEO対策を熟考して三年くらい上手く行ってないブログのアクセスアップなので、どうせ駄目だと思う。ただし独自ドメインのブログ運営は初めてだし、以前とは様相が全く異なる。検索エンジンでのサイト評価に非常に有利とされる施策を取り入れた以上、Googleからも大きく好かれてスペシャルな瞬間が訪れるのも期待するべきではないか。さもなければ有料で年間千円ちょっと費やして独自ドメインをやる必要はなかった。 今此処でブログの成長を祈らなくては、一体、いつどこで祈るべき我と我が身のブロガーなのか。 明るい気持ちで来週とそして二ヵ月以降のSEO対策の結果へ臨むのが望ましくて自分らしい トータルのアクセスでは一日百五十人前後に達している。去年の暮れから盛り上がって一日二百人を目指すと意気込んでいたけど、ところが今年の三月上旬のGoogleの検索アルゴリズムの変動で一日百人も怪しいほどに落ち込んで独自ドメインへ移転するしかなくなったわけで、再び意気込んでブログのアクセスの新境地へ進めるのは有り難いかぎりだ。プロのブロガーとして成功するかどうかはまだ未知数ながらもしも生活費を稼げたら独自ドメインを使わないとSEO対策で金儲けには結び付かないと皆に自信を持って教えたいと思う。 他には特に何も変えてない。独自ドメインへ移転して最も素晴らしいのは古い記事が検索結果に多く出るようになった。なぜ昔は駄目だったのか。記事が高品質なコンテンツではないとGoogleに見下されているためではないかと疑心暗鬼に囚われないわけではない。もはや只単にドメインのサイト評価が低かったせいなのは明らかだろう。以前は無料ブログのサブドメインだから検索結果に載せて貰えなかったに過ぎない。 ブログの記事が満遍なくGoogleでのサイト評価を得られるかぎり、タイトルにキーワードを入れて数千文字の長文というSEO対策を重視した仕方で、七百件以上も公開されているからアクセスは爆発的に伸びるとしか想像できない。 目下、夢見て飛び上がるくらい喜んでいるもののこれも人生上は何度も裏切られ続けた自分自身の不甲斐なさから気落ちするよりは削らない笑いへ改めて持って行きたい。 苦しくても元気だならばむしろ努力へ繋げるように頑張る日々へ気乗りしてこそ夢は本当に叶う プロ野球選手になって一軍のレギュラーに定着して大金持ちと共に日本の有名人の一人に数えられる中学の先輩を知っている。引退した後もコーチや監督をやっているので、本当に凄いと打ちのめされるけど、夢に向かっていた少年期の人一倍の努力を忘れられない。何者なんだ、その野球へ取り組む熱意は途轍もなく。僕もブロガーとして負けるつもりはない。 いつか皆から振り返られて尋常ではない雰囲気に包まれてこそ日本を代表するほどのブログならば当たり前だと見直される日がきっと来ると願いながら励むべきだ。 Google検索の研究に人生を賭けるかぎり、検索エンジンをちょっと使うだけで、もはや日本人の多くが些細な日常を覚えるようにSEO対策で取り計らいたい。 人気ブロガーのイケダハヤトやまなしばやはあちゅうを僕が見付けたのは偶々だったし、SEO対策の人集めの可能性は予想以上に広いと感じる。ありとあらゆるキーワードに引っかけて知名度を上げるWikipediaのように個人で実現できるかが試されもする。 現状は一日百五十人でも頑張って検索エンジンからのアクセスアップを果たしているから必ずしも絵空事の目標ではないはずだ 時代を先読みすれば訪問者は人間だけとはいえなさそうだ。量子コンピューターが実用化されると人工知能を素晴らしく搭載したロボットも閲覧しにサイトへやって来る。世界の知識を求めていると予測するんだ、愉快にも。ブロガーとして相手にするならば物事を奥深く掘り下げて完全無欠に意味付けられた正確無比な言葉遣いこそ有利ではないか。思考の合理性に反する認識、または自己表現では存分に納得させられないのを恐れる。要するにコンピューターは機械という数学的な道具だから疑念を与えない根拠付けられた真正の理屈そのものが大好きなためだ。テーマに筋道を立てて何もかもがストーンストーンとても速やかに腑に落ちるような記事を仕上げるのが得策だろう。人間の訪問者にとっても論理的に矛盾が少ない文章だと分かり易くて普通に気に入られるはずだから良いと思う。 ブログに独自ドメインを導入して一ヵ月でアクセスが殆ど回復したので、どうなるかも定かではない状況からほっとしているけど、とにかく夢は笑ってしまうくらい大きくて一日十万人を呼びたいし、自分でもあり得ないと頷きながら気楽にやるにせよ、SEO対策では最も重要なコンテンツとページランクを改善して尚一層と成長するように努めながら更新するのを先々へ肝に命じる。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント