朝、起きたら目がカビガビだし、酷いドライアイに又見舞われているようだ。何日も続いたら本当に厄介だろう。無理が祟ったに違いない。
ブログのGoogle検索からのアクセスが落ちてしまって三週間も伸び悩んでいたんだ
サイドバーのラベルを二千以上から百以下まで減らしてクロールバジェットを確保してクローラーがブログ内を回り易くなるように、そして文芸Webサーチと芸術系サーチエンジンという国内の有力な検索エンジンに登録してページランクを高めてサイト評価が上がるように考えて変えてみた。
他にもGoogle+(サービス終了)とTwitterへの投稿も著者のオーソリティーからサイト評価を上げるためにしっかりやっていた。
振り返ると酷いドライアイも仕様がないと嘆くのはブログに加えてソーシャルメディアを二つも文字数を多めで更新しているせいだ。
Twitterは百四十字以内にしても十件くらい載せていてGoogle+も四百字程度といっていたのが千字程度まで膨らんだ。何れもそれ自体のサイト評価を上げて著者のオーソリティーの効果を高めるべきだと力を強めたせいだ。
ブログはGoogle検索でのサイト評価を高めるために数千字は確保しているから二つのソーシャルメディアを合わせると、毎日、五千字くらいの作家活動になってしまっている。
それ自体はさほど辛くない感じがするので、酷いドライアイと驚くのは気持ちが落ち込んでいるせいだろう。作家活動も五千字くらいでは流石に少ない文字数ではないから瞬きを増やしながらまたは休みがてらやらないと駄目なんだ。
Google検索からブログのアクセスが伸び悩んでいて是が非でもサイト評価を上げなくてはならないという危機感によってスマホ/タブレットの画面に目を見開いたままで作家活動に取り組んでしむっているのではないか。無意識に追い立てられて酷いドライアイに注意する暇もないのは事実だと思うから又少しペースを下げてゆっくりやるべきだろう。
病気では本当にどうしようもないから慌てて倒れないようにくれぐれも注意しておきたい
ブログのアクセスアップは皆に自分から声をかえてリンク/シェアを関連サイトに増やしてページランクを強く高めるとか貯金を少し減らして有料の独自ドメインを使ってサイト評価を大きく引き上げるなんて方法も残されているわけで、それこそ人気サイトの多くが抜かりなくやっていてGoogle検索からアクセスアップを狙うには最短の近道だと考えられる、皆にリンク/シェアを頼まずに無料ブログをやっているのでは夢を叶えるのも茨の道は必至と非常に困難なのは間違いないからたとえ結果が直ぐに付いて来ないとしても余計に張り切り捲っては行けない。
僕としてはGoogle検索への実験といって良いけど、コンテンツの品質を主体としてアクセスアップがどこまで可能かを細かく知るために関連サイトからの強いページランクや独自ドメインの大きなサイト評価を外して確かめるという方法を取っている。
苦労が絶えないながら成功すれば得られる知識は尊いはずだ。サイトで気楽にアクセスアップが果たせてサイト広告で生活費を稼げる真実が明らかにされる。本当に有り難いのではないか、人生で金儲けが簡単とは。
想像すると夢こそどんどん膨らむ。簡単な金儲けの方法を皆に教えられたら最高に素晴らしい。加えて訪問者が必要なかぎりの情報を手に入れて他の誰にも教えたくないと愛され過ぎる余りのブログに些細な日常を持って行けると一番に嬉しいに違いない。
死に物狂いで頑張るけど、ただしドライアイが酷くては実力は出し切れないように健康を維持できなければ何もかも夢見るだけで終わり兼ねない。
人生の進むべき道へは意を決して張り切るほどに気力も体力も使い尽くされて下がってしまうから用心しながら休みこそ疎かにしないという元気が長続きする仕方をきっちり取り計らいたい。
コメント