ガッツがなければ何年もかけてGoogle検索は研究できない 結城永人 - 2017年7月16日 (日) 昨日はブログのアクセスが午前中からとても好調で、いつもは人が多いはずの夜に同じくらいの上乗せがなかったのが悔しかったものの一ヵ月振りに一日百人に迫った。 ブログのアクセスがGoogle検索から伸びているのは望ましいかぎりの喜びだ 空に重く垂れ込めていた暗雲が漸く晴れて行くような爽やかな気分を味わう。物事が考え通りに望ましく進まない人生はどれだけ辛いかを反対に思い知らされてしまう。意外と気付かなかったけれども晴れやかな気分が本当に信じられないほどの衝撃を与えている。辛かったはずだ、今此処の大きな変化から捉え返してみるかぎり。もはや気落ちすると周りが良く見えなくて自分自身の感覚でさえもぼやけて掴み難くなるといわざるを得ないだろう。 度を越した悩みと同じで、辛さも巻き込まれて抜け出そうと考え倦ねるほどにそれ自体が分からなくなって忌まわしい状態こそ当たり前に受け取られながら内面に染み付いて暫く経った頃には何一つ疑いも抱かないくらい感覚が悪いままに取り込まれるんだ。 ブログをBloggerに移転してアクセスが初めて完全に伸び悩んでいるのがやはり厳しいだけでしかない内情だったと認める。 自信がないというか、絶えず、未知の領域に踏み込んで行っているサイト運営なので、数字は昔のホームページで一日三百人くらいまでのアクセスを経験済みだけど、人々と交流するよりも検索エンジンを重要するという仕方が本当に慣れてないし、どうなるかが歴史から直ちに予測できずにいるのが精神的に危うい。 良ければ別に構わないものの悪いとなぜかと災いにどんどん引き摺り込まれてしまう 蟻地獄に落ちた蟻もさながらの悲劇的な状況を強いられてしまう。足掻いても足掻いても望んだ世界へは戻り切り得なさそうではないか。もはや思いはお陀仏でしかないままに力尽きると内面から叶わない夢の嫌らしさに押し潰されるばかりなんだ。 素晴らしい経験がないからブログに人が減る度にどうもこうもないし、やはり駄目に決まっていると瞬く間に気落ちせざるを得ない。 初めて検索エンジンから本格的にアクセスアップを求めているとすれば期待をかけながら必死に研究するGoogle検索の理論を何よりも重視するべきなんだ。 つまりは僕自身の自己流のSEO(検索エンジン最適化)対策を疎かにしない心構えが大切だといって良い。 上手く行くと思考して何もかも取り組んでいるわけだから努力しながらかりに結果が気持ち良く付いて来ないとしても未来へ手を伸ばす信念まで捨て去る必要は決してない。 Google検索は二三日でドバっと人を呼ぶなんてアクセスアップはおよそ不可能だ 厳密にいえば、五年十年、続けなくては本当に有利な形には持って行けないのが現状のはずなので、サイト、または管理人、纏めると著者の信頼性が運営期間から計られる度合いが非常に高くてGoogleハネムーンを除いて一般的にドメインのサイト評価が古いほどに検索エンジンに好まれる、人間のやることは何でも同じというか、サイト作成も天才ではなければコンテンツの品質はあっさり上がらないみたいな基準が設けられていると推測される、目先の悲しみから全てを急速に打ち壊しにしてしまう向きも端から疑念を免れなかったりもする。 Search Consoleのブログの検索エンジンでのデータは少し遅れているけれども数日前から一日の表示回数が千回を越え出している。いうと生まれて初めての快挙で、やっと来たと大喜びしているんだ。記事が四百件以上だから検索エンジンでの表示回数が一日千回でもまだ、全然、少過ぎるにせよ、ブログのサイト評価がどうしようもなく低くてさっさか上がり難い状況の中で、一つの重要な通過点に差しかかっているから上向きで行って欲しいと願わずにもいられなくなる。 検索エンジンでのサイトの表示回数はアクセスアップの器だと感じる。概してコンテンツが数多く紹介されればそれだけで利用者の目に留まる可能性が高まるわけで、さらに掲載順位が上がってクリック数が増えて実際に訪問者が得られるまでのサイト評価の下地になっている。 健康に置き換えればおよそ成長ホルモンという元気の源が検索エンジンでの表示回数だろう 今正に未知の領域に踏み込んだと実感させるデータに際してブログのアクセスも久々に伸びる兆しを見せているから自分自身が必要以上に気落ちせず、Google検索を研究しながらサイト運営に勤しむという信念こそ握り返しておきたい、力強くも改めて。 大事なのはガッツだし、魂が何よりも問われる。燃える眼差しで天に誓う、サイトの検索エンジンからのアクセスアップを。分けてもGoogle検索を研究しながらへこたれている場合ではなかった。 いつでもどこでも信念を努力の礎として精進する意気込みが好んで真面目に生きようとする僕には自分らしさを如実に味わわせる。 神様もにんまりか、聞いて忽ちそばから生活を支えずにいられない様子が心に浮かぶとすればよもや誉れ高く見付け出した幸せという光栄な境地から現世の様々な苦難にも潔く立ち向かうべきだと本当に良く分かる。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント